「3年間だけ年貢なしにしたるわwwwまともに収穫できるのは10年後やけどなwww」おんな城主 直虎

44 件のコメント :

公開日: 2017年5月13日土曜日 『おんな城主 直虎』 小説家になろう 統治・内政物のテンプレ


そもそも田んぼは粘土質の立地のところに作られるんだから、そんな大げさに水が抜けたりしないよ。そもそも、この時代の水田って基本湿田だから腰まで水につかるぐらい水だらけだし。確かに新田を開発してすぐは生産が安定しないのは事実だし、長年稲作した田んぼの方が粘土がたまって安定していることは事実だが10年もまともに米が作れないというのは言い過ぎ。
返信削除

返信

  1. ああ、言われてみりゃ沼地の湿田なら関係ないのか・・・
    削除
  2. DASH村の米だって、10年もかからなかったよね




小説家になろう】☚まとめたページ


内政チート記事まとめ


某所で出たけど、田んぼって作ったばっかりだと粘土層が形成されてないから、すぐ水が抜けるんだ・・・
それでまともに稲作できるようになるまで、十年以上かかるんだよ・・・
さてこれを踏まえて、三世一身の法とはどんな法律だったか考えてみようw
返信削除


返信


  1. (´;ω;`)10年以上、苦労させた末に……3年目から年貢をとるから、農民の生活がやばいって事じゃな……?
    削除
  2. まあ、それに対抗して農民も隠し田を作ってるし多少はね。
    削除
  3. (´;ω;`)上に政策があれば、下に対策がありって奴じゃな
    削除

「3年間だけ年貢なしにしたるわwwwまともに収穫できるのは10年後やけどなwww」おんな城主 直虎2017
5/5

なおとら「3年間、年貢なしって条件で、労働者を集めるでぇー!
自分で畑を作れば、それはお前らの物になるでー!」

労働者「やったあぁぁぁぁぁ!働きますだぁぁぁ!」

なおとら(へへへ、美味しい話よのう。最初の10年間は地獄やでぇー)

★★★

(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)先生ぇー!この世に美味い話はないという事なのかぁー!?

  ∧_∧   
(´・ω・`)
. (っ¶⊂   ……甘い罠に引っかかる貧民がたくさん居そうじゃな…


(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)というか、まともに収穫量をアップさせるのに10年もかかるなんて……やばいですね。

(´・ω・`)二宮金次郎辺りも、荒廃した村を任されて「10年間、年貢を半分にしてください」って条件で農村改革しとったし……
史実の農村の発展は、ガチで10年くらい時間がかかりそうじゃな……

(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)(ひどい……なおとらタン……ブラック企業の経営者の素質があるかも……)


小説家になろう ☚全てまとめたぺーじ
内政チート☚まとめページ

44 件のコメント :

  1. 貴族なんてみんなブラック企業経営者だぞ?

    なお、本人の労働環境もブラックな模様

    返信削除
  2.  米以外で納税しますと 他の物を作るとか イモとか阿片とか大麻とか

    返信削除
  3. そもそも田んぼは粘土質の立地のところに作られるんだから、そんな大げさに水が抜けたりしないよ。そもそも、この時代の水田って基本湿田だから腰まで水につかるぐらい水だらけだし。確かに新田を開発してすぐは生産が安定しないのは事実だし、長年稲作した田んぼの方が粘土がたまって安定していることは事実だが10年もまともに米が作れないというのは言い過ぎ。

    返信削除
    返信
    1. ああ、言われてみりゃ沼地の湿田なら関係ないのか・・・

      削除
    2. DASH村の米だって、10年もかからなかったよね

      削除
    3. つうか、もしも本当に十年作れないのなら、皆、形だけ作った後、十年放置しとるわ

      削除
    4. 資料によって書いてあることが違うんだよな
      明治時代までは田んぼは基本湿田
      室町時代から二毛作が始まったよ!
      矛盾しとるわどっちだよ、っていう。
      多分二毛作が始まったは始まったが、すごく条件のよいところでしかできなかったんじゃないか、と予想。
      あと、戦国時代は陸稲も大量に作ってたらしいから、陸稲と畑作の二毛作というのは有り得るかもしれない。

      削除
  4. 今川も松平も6公4民で、国人衆が中間搾取するんで7~8割が年貢として徴収されてたのね。
    そりゃ北条さん家の領地に逃げますわな。

    返信削除
    返信
    1. 北條さんの次に有情な所は一條さんなんやで

      削除
  5. この新田開発したものは年貢が三年免除って江戸時代に広く行われて成功した政策なんだが、これ批判している奴ってそのことわかってるのかね。つうか十年以上前から北条さん家でも行っているんだが。
    江戸時代、鍬下年季といって原則として開発後3年は免税(5年の藩もある)という政策の結果江戸時代初期に膨大な新田開発が行われ、元々の田んぼの世話を疎かにする農民も出て問題にもなった。

    返信削除
    返信
    1. 火縄銃のところでも似たようなのが乗ってたが、史実から引用している大河に思い込みだけで批判している奴が多すぎるんだよな…

      削除
    2. なろうで同じこととやったらみんな批判するけどドラマだと批判しないよって人てのは結構居るもんだな

      削除
    3. 理屈が通ってない内政なら批判されてもしかたないが、素人ではない専門家を通した描写に批判って批判する方が理屈を理解してないだけだからな

      削除
    4. 火縄銃に関しては井伊がそれで金策できるのなら
      織田や今川がやってないわけけないでしょ
      あの地方で火縄銃作って金策なんてできるわけないじゃん

      削除
    5. >元々の田んぼの世話を疎かにする農民も出て問題にもなった。

      今川領の農民  あっちの方が年貢が安いから、井伊領に行こう。

      今川家  うちの農民をどんどん引き抜いてる、井伊家を潰そう。


      こうなるのかな?

      削除
    6. そうなの?
      確か江戸時代に岡山か香川の人が、自腹(私費+借金)で干拓、藩主に献上。だがその間の借金の金利がとかって話があったけど。

      削除
  6. >織田や今川がやってないわけけないでしょ

    普通に尾張とかにも鉄砲鍛冶はいたっての。というか、堺とか以外の名産地以外でも各地で作ってたぞ。ただ有名な産地以外は大量生産はしてないから数を揃えるためには他所から買い足していたというだけ。

    お前が今言った事って、
    「自分が知らないものは存在しない、だからプロが言っていても信じない」っていうかなり頭があさってな発言だって自覚してる?

    返信削除
  7. 三河にもいたがな鉄砲鍛冶。
    つうか、戦国時代は鉄砲というビッグウェーブが来ていたんだから、普通乗るだろ、大名も鍛冶屋も。むしろ重要な兵器の自家製造を目指さないなんてありえん

    返信削除
  8. それは鉄砲の内製化であって金策じゃないだろ
    批判したいなら批判する文章よく読んでしろよ

    返信削除
    返信
    1. 井伊の内部で消費するためではなく販売するために作ってるんだから内製ではなく金策だろ。そもそも内製化の為に国内で産業を興すことが金策ではないという発想が意味不明。外需の為だろうと内需の為だろうと産業が起これば金が入る。

      削除
    2. 買い手は今川なんだから間違った例えじゃないだろ。ようするに今川の鉄砲の内製化の為に村で鉄砲を作って売ることで金策が適うわけなんだから

      削除
    3. なに言ってんだかなこいつ。時代考証ついてるのに井伊の鉄砲製造が堺や国友みたな対外に大掛かりに売買される大掛かりなものなわけねえだろ。そんな史実無視した規模のものなんて作るわけねえよ。批判したいならちゃんと歴史勉強して、その上でちゃんと視聴してからやれ

      削除
    4. >そんな史実無視した規模のものなんて作るわけねえよ

      つ赤マフラー

      史実では既に死んでる人物が赤マフラーをつけて登場したこと。
      ぶっちゃけ大河に考証だのなんだの正しさを求めちゃいけない。

      削除
    5. 大河ドラマは歴史小説などを原作にしたもの。歴史小説は史実を前提に書くが、史実にない空白部分は整合性を過度に反しない限りに置いて作者がドラマチックに創作する。要するに史実でも伝記でもドキュメンタリーでもないが、時代考証を完全に無視するものではない。赤マフラーの人も歴史の表舞台からは消えてるので史実を覆してはいない。史実を無視した話は、水戸黄門とかのような時代小説系の話だ。

      なお、赤マフラーの人に関しては、時輔には鎌倉時代当時から生存説があった。

      削除
    6. いや、大河ドラマの時代考証云々とかの話じゃなくて、
      火縄銃で金儲けなんてできるわけないだろ←史実的に全然問題ねーよ って話の流れだったんだから、時代考証ガバガバなのは鉄砲云々を否定していた奴らの方だろ。話が摩り替わってるぞ、大河の時代考証は本来の議論の流れとは関係ない

      削除
    7. いや火縄銃で金儲けした大名や国人の具体例を出してくれよ
      それが井伊に適用できるか判断する
      もしくは井伊が火縄銃で金儲けしたって史料出してくれればそれだけでOK
      内製化は費用削減や戦略資源を他に依存しない効果はあっても
      直近の金策には不適格でしょ
      初期投資にすら事欠いてる状態なんやぞ

      削除
    8. 結局は批判してる奴を批判したいだけだよね
      逆張りに逆張りする俺かっけーやりたいだけでしょ
      火縄銃の重要性は大半の大名や国人武将は気づいてた
      でもそれを大量生産や運用できた奴は多くはなかった
      数丁は作れた
      けどそんなもの意味無いから
      戦国時代末期になっても今川武田北条当たりの地域では自軍の必要数ら立地的に用意できなかった

      削除
    9. 国内需要を満たせない事=儲けられないことって方式として成立してなあぞ。最初に否定した根拠が織田とかでやってないだったんだから、やった記録がある=金策が成立するだろうに。

      削除
    10. 変なとこ拾って馬鹿な反論してないで
      鉄砲売って金儲けできた大名国人の具体例を出せよ
      本論から外れて反論できるところだけ反論してレスポンチバトルに勝ってマウント取りたいのが見え見えだぞ

      削除
    11. 鉄砲売って金儲けできた大名国人がいないって、領内に鉄砲鍛冶が存在していても税収に結びつかないってことか? 何を根拠に? お前さんの言い分はまずお前が尾張や三河とかにも鉄砲鍛冶が存在したがそれに対して無税だったという証拠をまず出さないと成立しないぞ。普通は職人が存在している=税収が増えるだ。

      削除
  9. そもそも日本に大きな鉄鉱無いから大量の砂鉄収集出来てる土地以外では
    鉄砲の大量生産地には為りにくい
    況してや、貧乏国人だろ?無理無理ww

    返信削除
    返信
    1. 弾作るなら鉛もいるしな。
      いや、鉄製の弾とかもあったらしいが。
      技術料やらなんのかのでとても成功するとは思えない。

      削除
  10. スレ違いの話題をいつまで続けるのという以前に、大河では鉄砲の生産に踏み込もうとしたが、今、現在、それで大儲けとかしてないぞ。当初から既に、綿花栽培とはわけが違う、成功するとは限らない、筒はともかくネジは難しいと突っ込まれて、全然順調には進まなかったんだが、成功するのはおかしいといってる奴らは何言ってんだ。

    返信削除
    返信
    1. 史実上、鉄砲鍛冶は紀伊領近辺にも存在した。だから別に大河で鉄砲の生産に踏み込むことは、全然時代考証上、おかしくない。でも、大河の中において別になろうのような展開が行われたわけじゃなければ、まだ販売もされていないぞ。

      削除
    2. だから成功するのはおかしいんでしょ
      あってるじゃん

      削除
    3. 作中でも言われてるとおり作るのが難しいってのもあるけど
      作って売るとか何考えてんだって怒られるよね
      実際に売ってた集団は堺、国友、雑賀
      大名じゃなくてさらに後ろ盾に商人、朝廷、門跡がいる
      鉄砲売るなんて権力的に微妙な事はこんな集団でもないと許されん

      削除
    4. 銃の量産に成功しました→成功するのはおかしいってのが普通
      銃の生産が上手くいきません→成功するのはおかしい!と批判してるから変だって話なんだろ

      削除
    5. 逆張りで火縄銃で儲けるのはできるとか言い出した奴が一番悪いな
      成功するわけがない<-作中でもそうなってたよですんだ話

      削除
    6. いや、成功するのはおかしいなんて言ってないが。最終的には駿河で開発は成功するだろうし。普通に売買もされるだろうし。

      削除
    7. そもそも、駿河に鉄砲鍛冶がいたのは史実だしな。ようするに大河でそれなりに説得力ある展開が挟んでますよってことか。

      削除
    8. 寺で育った田舎の世間知らずが鉄砲作ったら儲かるんじゃないの
      うち優秀な刀鍛冶いるしできるでしょってやってみたら
      根切りにされたいのかこんな危ない真似するなって怒られた話だよね
      説得力はあるけどこんなアホな大河主人公初めてじゃね

      削除
    9. 寺社は知識や技術やら歴史とか諸々の記録(文書)集積してる所。
      例えば清酒、NHK「趣味どき」の「よみがえる日本初の清酒“菩提泉”」
      他には、茶、饂飩、饅頭、メッキ、漆器(根来寺の僧が寺内で使用するために製作した特徴的な朱漆器が「根来塗」と呼ばれるようになった)仏具

      削除
  11. この大河鉄砲話の荒れようを見るに、パルメさんも改めて戦国鉄砲話で一ネタ書くちゃんすですね。

     しかし、鉄砲いっぱい作ってうることができたとしても、鉄砲を使い続けるのに必要な硝石は堺・博多から買わせるつもりなのかな?

     一体のどんなルートで堺から東海に大量の硝石を運びこめるのか、想像もできません。大体何を対価に価値の上がり続けている南蛮輸入品「硝石」を買うつもりなのか、不思議です。

     太閤立志伝なら、歩いて堺に買いに行ったら、南蛮商館で買えるんですけど、
    そんなこと、大河でやっても大丈夫なのだろうか?

    返信削除
  12. そもそも荒れ地を水田にするとは言って無かったろ
    耕作放棄された荒れた畑を耕す奴等を欲しいと言ってたわけで。
    木綿栽培をしたい→人手が無い→なら集めりゃいいじゃん!な流れだろ。

    返信削除

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまに投稿したコメントがエラーになるけど、プラウザバックすれば、投稿した文章が復活します

(´・ω・`)1日に1回、システムからスパムだと判断されて隔離処置されたコメントを、元の場所に戻しておるんじゃよ。

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)コメントの入力欄は小さいですが、右端の//をクリックして下に引っ張れば、かなり大きくなります。




最新コメント(50件) (LINE風)(表示遅い)

★最新コメントが生えてくる場所です(たまに故障する)

最新コメント(高性能)

この最新コメントシステムはシグナル フラッグZ様が開発しました。
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ

(´●ω●`)コメント150件表示verもありますお(シンプル仕様)
( ;∀;)こっちの最新コメントが表示できない時は、上のシンプル仕様の最新コメントを使ってくれると嬉しいです。
マザーテレサ(ノ●ω●) 人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。 自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。