【日本の歴史】 鎌倉武士は、弓騎兵の癖に重装甲な上に近接戦もやれる変態兵種

22 件のコメント :

公開日: 2013年12月1日日曜日 鎌倉時代 日本の歴史

日本の歴史

                   首を頂戴ね!全部でいいよ!
     \   ,――――/`-* _________
  ̄ ̄ ̄ ̄.|  /鎌倉武士:::::::ヽ |
       | /:0::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|   ________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::| |\
           \:::::::::::::____|. |  \________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /__ \   |
             |/  |´・ω・`|  \ |    |
             |ヽ  /_:::::::::::::::::::::::::::`:::、/`ー*  幕府から恩賞を貰うために死んでね!たくさんでいいよ!
             |  /:::鎌倉武士::::::::::::::::::::`、
             |  /::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
             | |::::::::::::::::::::::::::::_:::::_::::::::::;:::::|    
             | l::::::::::::::::::::::::::::ヽ_|:::|_/::::::::::::::|     
 ________| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
               ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
                \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;/
                 ヽ:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ̄\  もうやだ!おうちかえる!
                            /  ___ ヽ
                           /   |´・ω・`| \
                          / _,    ̄⊂二二)
                          l |        |
                          ∪|          |  
鎌倉武士は、弓騎兵の癖に重装甲な上に近接戦もやれる変態兵種  2013/11/30
(´・ω・`)弓騎兵。
それは普通は身軽な軽騎兵がやるべき兵種。
でも、日本の場合は準重装騎兵な人達が、和弓で相手を遠距離攻撃してるんだ。

●弓が主力。使い手の腕によるけど、最大射程400m。有効射程200mと長射程
●刀があるから白兵戦が出来る。
●準重装弓騎兵

●元寇でやってきた14万の軍勢を壊滅させた。

(´・ω・`)この変態兵種が、モンゴルの元が攻めてくる元寇で活躍し、撃退したという事もあり、相当完成された兵種で変態すぎる。
弓兵を育成するのにも時間がかかるのに、それよりも養成コストが高い弓騎兵がそこら中にいる時点で当時の日本は頭が可笑しいわ。
(´・ω・`)でも、当時の武士は土地を貰って、その土地の富で生計をたてていたという事もあり、武士が生存率を高くするために重装騎兵な弓騎兵になった理由もよく分かるんだ。

(´・ω・`)恐ろしいほどのコストをつぎ込んだ息子達を戦場で失ったら大損なだけに、戦死しないように重装騎兵になるしかない(キリッ
日本の歴史

22 件のコメント :


  1. めちゃくちゃ金がかかるから、ある一定以上の土地を持った武士じゃないと無理だしそんなに数がいたとは思えない

    返信削除
    返信
    1. 第二次の元寇に動員されたのが25万騎くらいだったそうな。
      代々に渡って戦に備えるのが奉公とされたのと、お金持ちの御家人が郎党として養ってもいたから数はいたらしい。

      削除
    2. それ絶対誇張だよ。
      歩兵も合わさってるとしか思えない。

      削除
    3. まあ、1/10ぐ゜らいで妥当…いや、まだ多いだろうなあ。
      歩騎25万人でもまだおおいだろう。

      削除
  2. 近づいたらポン刀でばっさりだよ!
    神風が持ち上げられたのって、実際は活躍しすぎた武士の恩賞を少しでも減らそうとした苦肉の策らしい。
    上陸できないくらいにボコボコにされて海上で援軍待ってたら神風に吹かれて全滅という。

    返信削除
    返信
    1. 当時のポン刀は1.5m級の太刀だしね。下手な槍より凶悪。

      削除
    2. あれ西洋でいうところのランスみたいな使い方してたっぽいね
      突くんじゃなくて、馬の勢いですれ違いざまに斬るって感じらしい
      最も鍛えまくってる武士だと普通に太刀を腕力だけでぶん回してたりするんだけど

      削除
  3. 元が陸軍国家で船に長けていなかった事とか雑魚い事で有名な朝鮮軍が結構いるとかあるけど日本の弓兵はヤバすぎる
    元寇初期に全滅したとはいえ対馬で80対1000で敵将撃ち殺してる

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)弓騎兵は一撃離脱戦法できるし、対馬は山岳地帯だからゲリラ戦に向いていて素敵なんだ。

      削除
    2. 本場モンゴルの弓騎兵と比べると機動力で劣るから平地だったらムリゲーだったね

      削除
    3. ただでさえ馬に乗れない上陸戦、しかも日本軍は長弓なので最大射程距離で負けてる。
      船戦のノウハウも少ない上荒れる事に定評のある日本海。
      後の秀吉もそうだけど、もうちょい相手と敵国の天候なんかを研究してから来なさいよ・・・
      兵士がかわいそうすぎる。

      さらに日本は夜にこっそりと小舟で近づいて刀で斬りまくる事もやったらしい。
      夜襲の白兵戦で日本刀相手とか、付き合いで来ている朝鮮メインの軍には鬼畜ゲー。
      もたついてるうちに疫病は流行るわ、月単位でいれば当然台風も来るわで大敗という当然の結果になったわけです。

      削除
  4. >25万騎!?
    常備軍初めて作った信長だしよくそんな集まったな。
    戦国時代みたいに内戦状態じゃないから、全兵力を迎撃に回せたのが大きいのかね?

    戦国時代の死亡率No.1が投石による脳挫傷とか、ドラマがフィクションな内容なのがわかる事実は面白いよね。
    クレしんの映画で再現されててびびったけど。

    返信削除
  5. 兵隊の数はどこの国も俺様の国はすごいんだぞ、
    てのを表現するために多めに見積もる傾向があるそうな
    そういう時はだいたい給与明細だの食料の調達記録だのを調べていくと
    だいたい正確な数字が出て来るらしい

    返信削除
    返信
    1. 旗本八万騎と言っているが実数約5,000人、御目見以下の御家人を含めても約17,000人しかいないのと同じだね。

      削除
    2. 25万騎は江戸時代に言われたものだそうだけど、元側の実際の兵力15万を数百万と記してる本だから信ぴょう性はその通り。
      でも25万騎って戦国時代だと1000万石差配できれば無理なく用意できるらしいから、
      祖国の興亡をかけた防衛戦と考えるとそう荒唐無稽な数でもない気はする。

      それと、この時代の軍記物や記録だと少ない数で多くを打ち破るか、
      鬼みたいに強い武将を打つのが有能な武将の証明いうロマン回路標準搭載で味方の過少申告、敵の過大報告がやたら多い。
      その所為で、日本側の当時の正確な兵数が割り出せない状態になってる。

      削除
    3. 江戸時代に編纂された『歴代鎮西要略』によると25万騎。なお同書は、対する元軍の兵力を「幾百万とも知らず」と記載してある。
      うん、どうみても水増しです、大変ありがとうございました。なお、日本軍の捕虜となった元兵の証言によれば、元軍の構成は軍船の総数が240艘で、1艘につき兵300人、水夫70人、軍馬5匹であったそうな。1200頭しか馬がいないありさまだよ!
      というかこれって防衛陣を使っての防衛戦なので鎌倉武士関係なく雑兵含めての歩弓での戦いメインじゃね?

      削除
    4. >味方の過少申告、敵の過大報告がやたら多い。
      それに中国のすべてにおいて過大な表現が加わった結果、元禄の役の8000対20万で日本軍圧勝とかいう話にもなったわけで・・・
      まあ島津ならやりかねんというのもあるし諸説あるようだが

      ちなみに、軍勢の数えには補給部隊とか荷物持ちとかも含めてたので実際に戦闘する人はもっと少なかったりする。

      削除
    5. >元軍の構成は軍船の総数が240艘で、

      二回目の4400隻ってのは帳簿から計算したみたいだから結構信頼がおけるんじゃないの
      兵約140,000~156,989人プラス水夫が乗っていたってのもまあまあの信ぴょう性があるし

      船は新造で急造が多かったみたいで、ちゃんと当時のドックも発掘されてるし、沈没船も発見されてて結構な数の兵士が乗れるようだよ
      まあ、そのせいで台風には弱い平船に近かったという話だけどね

      削除
    6. 中国においては、勝ったら凄い数の敵に勝った俺ら凄い!をし、負けたら凄い数の敵がいたから俺らが負けたのは仕方がない!をしてるので、双方が数を増やしていく。

      削除
  6. それ上陸地点を防衛しようとしてた元側の戦法じゃね?
    日本側はその橋頭堡を確保されると不利になるから突撃しなきゃいけない側。

    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%99%E5%8F%A4%E8%A5%B2%E6%9D%A5%E7%B5%B5%E8%A9%9E
    当時の絵巻だとこんな感じ

    返信削除
  7. 普段のモンゴル軍
    「ひゃっはー、敵がお城に篭ったら周辺都市部を略奪だー! 町を全部略奪し尽しても俺等、遊牧民だから部族ごと近くで遊牧しに来てるから戦争中でも普段の生活の延長だよ。草さえあればいくらでも戦えるよ!!」
    元寇のモンゴル軍
    「せっかく船に乗ってやってきたのに海岸線に防衛陣組まれてるから略奪できないよ! お馬さんとついでに人に食わせる食料もないから船の兵糧なくなったらオワッタになるよ! こんなところに居られるか、お家に帰る!!」

    鎌倉武士;やったぞ、俺達の勝利だ!  雑兵;でも一番働いたのは防衛陣で歩射しまくった俺等っすよね?

    結論;地の利で勝った。 あと、双方本来の戦法で戦えてないのでどっちが強いとか判断できなくね?

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)さらに、略奪した村の皆を城側に押し付けると、どんな難航不落な城でも落とせるオマケつき。

      削除

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまに投稿したコメントがエラーになるけど、プラウザバックすれば、投稿した文章が復活します

(´・ω・`)1日に1回、システムからスパムだと判断されて隔離処置されたコメントを、元の場所に戻しておるんじゃよ。

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)コメントの入力欄は小さいですが、右端の//をクリックして下に引っ張れば、かなり大きくなります。




最新コメント(50件) (LINE風)(表示遅い)

★最新コメントが生えてくる場所です(たまに故障する)

最新コメント(高性能)

この最新コメントシステムはシグナル フラッグZ様が開発しました。
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ

(´●ω●`)コメント150件表示verもありますお(シンプル仕様)
( ;∀;)こっちの最新コメントが表示できない時は、上のシンプル仕様の最新コメントを使ってくれると嬉しいです。
マザーテレサ(ノ●ω●) 人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。 自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。